投稿者名:poppo-hoikuen

未分類

園だより3月号から

開園1年。子どもたちが本当に大きくなりました。 例えば毎月行われる避難訓練では、最初は2歳児も1歳児も保育士も…皆が初めてのことで、いったい何をするんだ、どういうことなの?と右往左往、ただ単に『集まって』という避難訓練で […]

未分類

園だより2月号から

自分と異質のものを取り入れる…その方法、技術、さらには気持ち…とても難しいことが多々あります。 テレビドラマのセリフで『…俺の(自分の考え)とは違うんだよな~』と主人公がつぶやく、そんなワンシーンも思い起こすのですが、自

未分類

園だより1月号から

おおみそかの前日にお邪魔します。1月の園だよりですので、一足早く、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 日本の文化ではこうして年末年始のご挨拶をした後、また改めまして年度末のご挨拶、進級、別れ

未分類

園だより12月号から

いよいよ“今年”の終わり、“師走…12月”になります。お疲れ様でした。皆様それぞれどんな1年だったでしょう。そろそろ総括する日々ですね。  去年の12月に比べてわが子が大きくなった…ちっとも変わらんわと言ってみても、実は

未分類

園だより11月号から

いつまでも赤ちゃんだと思っていたのに、いつの間にか幼児の姿をみせてくれることもある子どもに成長しつつあります。特にうさぎ組さんはしっかりと自我の芽生えが育ち、今まではなんとなく親に言われるがままに物事がすすんでいたのが、

未分類

園だより6月号から

園だよりを準備しようと思う時、本当に時の流れの早さに目が真ん丸になります。気づけばあっという間に5月末ではありませんか。 子どもたちもそれぞれ個々にはいろいろな課題をかかえながらも、全体を見回すと、本当にたった2か月、さ

上部へスクロール